2020.11.14、11.15 夕方と秋の夜のシンソンラ
夕方と秋の夜のシンソンラ
11/14 ヲルガン座
山広朋実 のらえもん 山田ヨウ 鴨しんご
前にドッグフード買い太郎さんが誘ってくれた「お昼の沼」。明るい時間帯にライブをするのが新鮮で気持ちよかったので、今回はそういうイベントにしたかったのです。
時間的にどのくらい見に来てもらえるかなーどうかなーと思ってましたが、ゆったりできるくらいの感じで席も埋まって、すごく心地よい時間でした。
出演してくれたのらえもんさんは、のんちゃんのやさしいメロディと風景が浮かぶ歌詞が好きで、鴨やんやヨウちゃんと合わせたいなと思っていたのが実現して良かった~。「たんぽぽさん」という歌がマイベストのらえもんソングで、きゅんとしてツンとくる、良い1曲なのです。
山田ヨウさんは2月に初めて出会って、楽曲のハイセンスさに脱帽。その後打ち上げでバキバキに出来上がったヨウくんを見てこれまた脱帽。ギャップすごすぎるけどそこが良いよね、ギャップ萌え。
鴨しんごさんは振り返ると2018年の11月に大阪で共演してからのお付き合い。「マンドリルのおしり企画」というのも鴨やんとの出会いで付けた名前です。鴨さんの音楽も人柄も本当に好きで、作品は上質なのにじわじわと感じるポンコツキャラが本当に憎めない。
11/15 BAR AM
山広朋実 小薗創太 鴨しんご 池内梺 山田ヨウ
AMでイベントさせてもらうのは実は初めてでした。でものっちさんはいつも通り協力してくれてとても信頼できるなあと改めて思いました。イベントだと知らずに入って聴いてくれたお客さんもいて、ありがたかったあ。
小薗創太さんは初めましてで、山田ヨウさんが紹介してくれて共演することになりました。芯があって力強さもあって、良い歌歌うなあって思いました。
2日目の鴨やんはやや熟成されていたように思います。FRAGILEで燻されたからだろうか。1日目とは少し雰囲気が違って歌にぐっと力が入るところが良かった。エモかった。エモしんごだった。
池内梺さん、あじさいの丘で待ち合わせしてる歌がすごく好きで、池内さんを良いなあと思ったきっかけの「瀬戸大橋」も聴けて大満足でした。曲ができていないと言っていたけど初めて聴く歌もあったし、曲作りが丁寧だから1曲1曲が繊細でクオリティが高くて、すごく素敵です。
トリは山田ヨウさん。ヨウくんもやや熟成されている気がする。やはり彼もFRAGILEで燻されたからだろうか。歌声も良いしやっぱりギターと歌詞の面白みが良くて、非常にユニーク。聴いてて気持ち良いし楽しい。そして絵が上手い。2日間の(割と)ハードスケジュールを終えた安心からか、ヨウちゃんはバグり始める。(写真参照)

そしてなぜだかどうしても千番に行きたくて、皆を連れて千番に。
疲れが吹っ飛ぶくらい美味しかったな~。
見にきてくれた方も、ありがとうございました。
楽しんでもらえていたでしょうか。いや、楽しんでもらえたはず。
ありおりはべり いまそかり