11/25〜11/29 断捨離つあー2019
【1日目 11.25 @心斎橋 Slow Bird】
昼間の高速バスで大阪に。
大阪・梅田駅でやはり迷子になる。
なんとか宿のチェックインを済ませて、会場のSlow Birdに到着し、金谷さん再会。
後から鴨しんごさん到着、お変わりなく。
おふたりに会って、「ああ、大阪に来たんだな」と改めて実感しました。
リハーサルが終わってから、少し街を歩きました。
そういえばこの辺りのどこかの楽器屋さんで、今使ってるギターを買った事を思い出しました。
----------------------
1 苦曜日
2 誰も知らない
3 スタバにて
4 涙の海を渡ろう
5 友よ、いつまでも
----------------------
この日のフードは、店主の菊さん特製おでんでした。
しみた。
味がしゅんでた。
フードはカレーやバーガーなどなど、日によって変わるようです。
また行きたい。
たこ焼きを食べに行こうという事で、金谷さんと江角くんとたこ焼きを食べて解散しました。
塩で食べるたこ焼き、めっちゃ美味しかった。

【2日目 11.26 @久米川 太陽と月灯り】
朝はなんばの喫茶店アメリカンでモーニングをいただき、新幹線で東京に。
東京では宿が隣の駅だったこともあり、スッと移動できました。
会場に向かい、広島のネオポリスポールで絡んだ瀧本龍太さんとの再会。
東京に来て、ネオポリや広島の話ができるの嬉しかったな。
東村山は落ち着いた街で、でも商店街や飲食店も色々あり、もう少し早い時間に来ればよかったと後悔。
リハの後に、巴屋さんというお蕎麦屋さんでカレーを食べました。
お店は、色んなイベントを組んでいるみたいで、人が集まる場をお店側から作ってるのはすごく良いなと思いました。また行きたいです。
----------------------
1 逃避行
2 デュエット
3 スタバにて
4 涙の海を渡ろう
5 一緒にいようよ
----------------------


【3日目 11.27 @大久保 ひかりのうま】
「築地本願寺のモーニングを食してくるべし」
という、母からの指令を受け、この日は8時に出発し築地本願寺へ。
整理券を取らないといけないシステムで、到着した時には満席、18人待ちの状態。
整理券をゲットし、順番になったらメールでお知らせしてくれる機能があったので、築地本願寺内を散策。
出勤前のサラリーマンであろう方々も参拝していたのが印象的でした。
モーニングは18品目の小皿とお味噌汁とお粥。
お粥が美味しかった…なんか、休まりました。
一口ずつのおかずもあっさりした味付けであっという間に食べ切りました。

その後は烏森神社で参拝、御朱印をいただきました。
そして職場のひーちゃん(ひーちゃんとは呼んだことない)から教えてもらったカレー屋さんに。
ひたすら美味しかった。SNSで2回くらい書きましたが、付け合わせの梅干しに感動でした。
そして会場のひかりのうまへ。
波子さんが大久保の町を紹介してくれました。
ソウル市場というスーパーに入って、テンションが上がり、出汁を二種買いました。笑
雨宮さんと波子さんの演奏、聴けて良かった。
もっとたくさん聴きたかったなあ。
----------------------
1 友よ、いつまでも
2 スタバにて
3 デュエット
4 Blue
5 逃避行
6 一緒にいようよ
7 涙の海を渡ろう
----------------------
帰りに宿の近くの蕎麦屋で天ぷらそばを食べました。
390円。

【4日目 11.28 @昭和町 Dutch】
水野ねじさんに教えてもらった、さぼうるという喫茶店に行ってみようと向かいました。
インターネット調べでは9時30分からだったのですが、到着すると11時に開店しますの張り紙。

うむ、また東京来ようと思いました。
街を散歩して、いろんな本屋さんがたくさんありました。
この街に行けばこれがある、から面白いなと思いました。
昼の新幹線で大阪に戻り、(大阪に戻るって、なんか良いね。)チェックインを済ませた私は昭和町へ向かいました。
早く着きすぎたので近くの喫茶店でコーヒーを飲みました。
雰囲気の良いお店でした。落ち着く。
時間になったので会場のDutchに向かい、瓶底さんと鴨しんごさんがいました。
リハをしていたらホシノくんも到着。
店主のジュンさんに挨拶。会えると思ってなかったし、めちゃめちゃ気さくで良い人だった。
帰りたくなくなりました。笑
差し入れのたこ焼きがこれまた美味しかった。
この日が決まったきっかけは、最初にホシノくんに連絡をしてみたのです。ホシノくんも去年ぶりで歌聴きたかったし、会いたいなと思って。ホシノくんが色々考えてくれた結果、私も行きたかったお店で会いたい人に会えました。
ホシノくんは知的な変態で、瓶底さんはお師匠様で、鴨しんごさんはラブ涙色です。



意味わかんなくていいです。
しんごやんが最後に歌った「いつも誰かが」
広島で一緒に歌ったこの歌は、私の中で特別な歌になってしまった。(良い意味)
今まで共演した、計谷コーヘイさん、カミーユ・カミーユちゃん、お世話になっておりますSiMoNさんが足を運んでくださいました。
会いたい人に会えて、たくさん喋った。
本当に良い日だった。
----------------------
1 遠い国で
2 涙の海を渡ろう
3 友よ、いつまでも
4 Blue
5 デュエット
----------------------

【5日目 11.29 @心斎橋 酔夏男】
最終日。
前日、楽しすぎて飲みすぎた私は(本当に、もう一滴も入らんってくらい飲んだ気がする)、昼まで寝てました。
ふわふわしながら、心斎橋のベトナム料理屋さんアンゴンに向かう。
陽月さんを発見。
私に気付いた時の反応が面白かったな。笑
悩みに悩んだ末、カレーを頼みました。
ココナッツ系のカレーはけっこうずしっとくるのですが、付けてくれたパクチーが水々しくて相性◎
美味しかった~
そして会場の酔夏男に到着。
この日は唯一初めましての方ばかり。
店主の眞榮田さん、出演者の方、お店のスタッフの方も、キャラ強くて面白くて、めちゃめちゃ良い人らだった。
----------------------
1 苦曜日
2 再会の日を
3 スタバにて
4 Blue
5 涙の海を渡ろう
----------------------
あぁ、これで終わりなのか。
と、思うと泣けてきました。
かすうどん、美味しかった。
とろろこんぶ好きです。


こんな5日間でした。
辛い事は荷物が重いくらいで、本当に充実した5日間でした。
これからの私のおn糧になるであろう。
年に1回はこんな感じで1週間くらいいろんなところに行ってみたいな。
見てくださった方、共演してくださった方、お店、本当にありがとうございました。