9/16 「シンプルに行こうよ」@ふらんす座
台風で天気の悪い中、また広島はカープの優勝決まるかどうかの最中、ふらんす座に来ていただきありがとうございました。
山広朋実主催「シンプルに行こうよ」無事終わりました。

出演は、KANAMI、永末かをる 、青木まりの(大阪)。
ありそうでなさそうなメンツで、少し涼しくなるこの季節にきっとぴったりだろうなと思ってました。
KANAMIちゃんは相変わらず音楽に真面目な印象で、1曲1曲すごく丁寧に作っていて、言葉もすごくナチュラルで、浸透するとはこのことって感じ。
かをるさんは見るたびに安定感がある。新曲の「君の路線図」、映像が浮かぶ、この歌を題材に映画でもショートムービーでも、何か映像を作って欲しいと思った。歌っている時のかをるさんの表情が好きです。
青木まりのちゃん、初めましてでした。音楽活動はここ1年だそう。すごく堂々としていて、声ものびのびとしていて気持ちが良い。純粋に女の子。今しか歌えない、今だから歌える歌を歌っている感じがとても良かった。

私は6曲、歌いました。
1、どこまでも
2、秋のうた
3、一緒にいようよ
4、シンプルに行こうよ
5、タイトル未定(女のうた)
6、 休日
「どこまでも」は、金沢に行っちゃった大学の先輩とゴトウイズミさんの「駄作」を思い出しながら、休みの日に自転車漕いでて出来た1曲。だけど先輩にもイズミさんにも、まだ聴いてもらえていないなぁ。
「秋のうた」は5年前に作った、四季シリーズ(冬はできてないんですが、、笑)の1つ。いつまでたっても青臭い私ですが、5年前の私は、今よりもっと言いたいことも言えず、あほみたいに溜め込んでたんだろうなと思います。私の歌です。
「一緒にいようよ」は、自分に自信がなかったり、へこんだり、ネガティブになってるんだろうなという人の顔思い浮かべて、まわりはそんな気にしてないから好きにやったらええんやでって思ってできたうた。きっとそれは自分自身にも思ってることなんだろうなと最近思います。短いうたですが、たくさん考えることがある。
「シンプルに行こうよ」は、もともと前半は去年からできてて、就職で広島を出た弟のこととか、この曲を一緒に作った友達のこととかを考えていたら、今回のイベントタイトルの「シンプルに行こうよ」って気持ちとリンクする部分があって、やっとできた1曲。
「タイトル未定(女のうた)」は、フィクションのようなノンフィクションのようなフィクション。(笑)こういう歌を歌いたかったのです。
「休日」は大学生の時に作った、(ちょくちょく作っていたので正式にではないですが、気持ち的に)人生2曲目の歌。「好きな言葉はメモを取りなよ、好きな空の色は写真に残して」、、忘れっぽいからね、ってゆうことではないですが(笑)、この歌を作った当時、私たぶん手紙とか交換日記とか好きで、文字にするって気持ちが伝わるから、そうゆうことを言いたかったんだと思います。
、、、ということで、振り返ってみました。(笑)
集合写真

楽しかった。
次は橋本歩主催です。