top of page

ミサンガ・今年の自主企画・厄祓い祈願

「ミサンガ」

姪っ子がおりましてね。

去年のクリスマスに会った時にミサンガを作ってくれたのでつけてるんですが、この前友達と「ミサンガって切れたら願いが叶うって言うけどなんか願いってある?」みたいな話をしたらその友達は「アイススケート滑れるようになりたい」だそうで。たしかに運動神経は良い方が良いなあ。あと旅行行きたい(国内外どちらも)、遠出して美味しいもの食べたい。ほどよく筋力が欲しい。。。それでミサンガってどんなものなんだっけ?と思ってインターネットで調べてみたら、手織のブレスレット(プロミスバンドとかフレンドシップブレスレットとかいうらしい)をポルトガル語でミサンガと言うそうで、ご存知の方多いと思いますが切れたら願いが叶うと言われている。色とつける場所によって願いとか意味が違うらしいのです。へ〜

姪っ子ちゃんは4色の糸でミサンガを作ってくれました。


赤→運動、仕事、勝負、情熱

ピンク→女性らしさ、安らぎ、恋愛、結婚

緑→金運、健康、対人運、リラックス

水色→美しさ・爽やかさ・笑顔


つける場所の意味が、


利き手→恋愛

反対の手→学業

利き足の足首→友情、勝負強さ

反対の足→金運


私は利き手と反対の手につけてます。

切れたら願が叶ったしるしで、ほどけたり、わざと切るのはダメ。

切れたミサンガは保存しとくと願いが叶わないらしいので、切れたら処分するらしい。

ということがわかりました。へ~

知ってました?(笑)私は全く知らなかったです。

自然に切れるのには1、2年かかるようですね。
















「今年の自主企画」

毎年目標を立てて音楽活動をしているんですが、今年はツーマンライブを企画してみようかなと。とはいえ、数日後数ヶ月後にコロナがどうなっているかわからないということもあり、他のイベントとかぶったりすることも考慮し、お昼に企画してみようかなということで決定しました!


山広朋実のランチタイムライブ

第一回目は2月19日(土)ふらんす座にて。

お相手は広島のアンニュイガール橋本歩です。橋本は5年くらい前に共通のミュージシャンを通じて知り合いました。何度かライブ共演したり一緒に飲みに行ったり辛いもの食べに行ったり、橋本の企画でヲルガン座でツーマンライブをしたこともあり。それが3年前でした。橋本が去年の終わりにワンマンライブをしていて、それがとても良かったなーと思って、今の感じでツーマンライブしたらどうなるかなあ、きっとお互い(お客さんも)リラックスできる時間になるのではなかろうか。ということで、山広朋実のランチタイムライブ第一回目の相手として橋本歩さんに声をかけました。出演どうもありがとう。

我々アルペジオでギターを弾くことが多いので「アルペジオな時間」というタイトルにしました。お昼間、のんびりとちょっと贅沢な時間を過ごしてもらえるように色々準備してお待ちしております。まだ思案中なので内緒ですが、普段の夜のライブとは違う新しい感覚で楽しんでもらえる、はず!

ぜひぜひ、ご予約お願いします。

















「厄祓い祈願」

今年は大厄。ということで1月最後の週末に厄払い祈願のため空鞘稲荷神社へ。

厄祓い祈願に行くと御守りや御神札やおさがりをいただくと思いますが、空鞘神社では人型の用紙に自分の名前が書かれたものを渡されて、それを自分の体中に擦り付けて息を3回吹きかけたら近くの川に流すというのをします。(名称あるのかな…)残念ながら引き潮だったのでこの日のこの時間には出来なかったのでまた今度。いつでも良いそうです。

広島市内は川がすぐ近くにあるのでこういう厄除け祈願も"ならでは"なのかなあと思いました。他の地域や他の神社はどうなんだろう。

















こんな感じで毎月1回は更新しようと思います。

2月はどんな出来事があるでしょうか。次回もお楽しみに〜。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

やれやれ、もう10月終わりますよ。 毎月1回は更新しようと思ってたのにこんなにサボってしまいました。 すっかり秋の匂いです。 秋刀魚が食べたくなったら「あ、秋だな。」と感じます。 さて、タイトルの通りですが音源の配送をやめました。 これまで注文してくださった皆様ありがとうございます。 音源制は、聴いてもらえたら嬉しいんですが、私も他のミュージシャンの方々に思うことで、ライブを見て良かったらその日の

bottom of page