コロナなど
最終更新: 2020年7月2日
3月の「網代侑祐の朗読と楽しむ山広朋実の世界2」から、約4ヶ月。
その時は下関に感染者が出て、網代くんが下関に住んでるから、イベントをするかしないかみたいな話になり。「中止にはしないから、出るか出ないか網代くんが決めたまえ。」と話したら「出る」という返事をくれてイベント続行。
色んな考えがあると思いますが、私は「やめる」事が出来なかったし出来ないと思います。
でも「できない」事をなんやかんや言うつもりもなく。
直面する物事を受け入れて、やっていくしかないなあって思ってます。
私がやるのは小さな小さなイベントですし、ものすごい人数のお客さんがくるという事でもないですが、1人でも2人でも見にきてくれる人がいるなんて、やるしかないよねーって思います。
4月と5月のイベントはすべて中止。
どうにも出来ない事に悔し泣き。
「山広朋実をく会」もコロナによる規制や休業の影響で、自宅からの配信で行いました。
4月のは200人くらい見てくれたなあ。ありがたい。
新しい歌がたくさんできました。
本を読んでことばの面白さを再確認しました。
主にはそんな2ヶ月間でした。
そうして5月末、規制緩和されて徐々に生活やお店の営業も復旧しはじめようかとしている中、
6月1日、「とはいえ。」ふらんす座。
12名限定でのイベントをしました。来場は10名。
あぁ、これです。これこれ。
歌うってこういう感じ。ライブってこれこれ。って思い出しました。
出演を決断してくれたドッグフード買い太郎さん、イワクニマユさん、蒙楽さん、鴨しんごさん。
ご来場いただいたお客様。
ふらんす座、ヲルガン座、ゴトウイズミさん。
皆にとって忘れられない日になっていたらいいな。
私はそうです。復活の日だなって思いました。
6月27日「山広朋実を聴く会」Brasserie VANDANGE
10名限定で行いました。ぴったり10名。
当初6月6日の予定だったんですが、店主のケンタさんと相談して一旦延期にしようと。
それで決めた日が27日でした。
10名でしたが色んな人に聞いてもらえたと思うし、VANDANGEに初めて行った人もいて、お店の良さも伝わったかなと。
そう、聴く会ってこうゆうのをやりたかったんです。
って思いました。
6月、2本とも良いイベントになった、良い月でした。
それから、SNSを見ていても全然前向きになれないので、伝えたい事があるなら伝えたい人に伝えようって思いました。
あと聴く会の集客を更新していきたい。な!
